猫イラスト描き方紹介

- 目次 -
ボールを回す猫ちゃん描いてみました!
こんにちは。
ありママランドです。
今日はボールを回す猫ちゃん描いてみました。ボールは本当は茶色のバスケットボールに
したかったのですが、カラフルに色分けしようと思い
このバスケットボールのようになりました。
今のバスケットボールはカラフルな配色もあるのですね。
この猫ちゃんは子猫です。まだまだ遊びたくて仕方ないのですが、みんな忙しくて一緒
に遊んでくれないみたいです。
ボール遊びが好きで公園で誰かボール遊びをしてくれる子が来ないか待っているところです。
人間も猫も子供の時はいろんな遊びをしたいものですね。
友達と一緒に遊ぶのは楽しいです。この子もその楽しさを知っているので一緒に遊んでくれる友達を待っているのかもしれません。
今は少しつまらなさそうだけど、友達がきっともうすぐ一緒に遊びに来てくれます。
みんなで思い切りボール遊びを楽しめますね。
今回のポイント
顔の横長の楕円形から書きます。
耳は大きく三角形にします。耳を大きくすると子猫に見えます。耳の中に1本線を入れます。
顔の真ん中に鼻を描き、目を少し四角っぽい角が丸くなった形にします。
口は顔の下の方に小さく点で描きます。
左手を肩より上の方に描きます。体の線を描き、右手を左手より下に下ろした感じで描きます。
右手に続けて体、右足、左足を描きます。
左手にボールを顔より小さめに描きます。ボールの中に3本の縦線を描きます。
今回の色を塗る時の注意
透明絵の具やカラーインクは最初から白い丸を避けて濃い色を塗らないと
白い色はうまく出ません。気を付けてくださいね。
色鉛筆の時は白色は塗れると思いますが、筆圧にもよりますから
綺麗に白色を出すなら白い丸を避けて目の濃い色を塗った方がいいです。
youtube,twitter,instagramで
youtubeで1分動画を紹介しています
すみません。1分動画と言いつつ、時々40秒ぐらいの動画もあります。
凄い早く描けるイラストもあるので、良かったら描いてみてくださいね。
これからもいろんな楽しいキャラクターの絵を紹介していこうと思っています。
普段思っているイメージと違ったキャラクターを描いてみませんか?
思いついたままありのままに描きたいものを描いています。
この猫ちゃんのイラストの色の塗り方は?
この猫ちゃんは1分動画を描くときはサインペンで描いています。
それをパソコンに取り込み、イラレで色を付けています。
もともと、私はアナログで絵を描いていたので、画材には詳しくいろんな塗料で色を
塗ってきました。このありママランドは子供さんと周りの人たちが、いろんな絵を一緒に
描いて楽しく時間を過ごしてくれたらいいなぁと思い、たくさんの絵を紹介していこうと思ったのが始まりでした。
たくさんの絵を塗るのに時間がかかるということで、パソコンで色をつけるといいことが
分かりチャレンジしてみました。
今回の目の中に白い丸を描くのは、ポスターカラーなどの不透明絵の具なら簡単にきれいに描けます。でもあなたがどんな画材で塗るのかわからないので、今回のポイントの中で
説明しました。使う画材によりできた絵は雰囲気が違います。時間のある時に
いろんな画材で試してみてください。新しい発見があります。
ボールを回す猫ちゃんはつまらなさそうな表情
この子猫は誰か一緒にボールで遊んでくれる子を待っている感じです。
今は待っている時間なので暇です。そんな表情に見えたら嬉しいです。
いつも笑っていてもつまらないので
たまにこんなつまらない表情もいいです。
想像の世界ではいろんな姿の動物が楽しそうに出てきます。
絵にして残しておくと後で何かに使えるかもしれませんね。
いろんなポーズや表情を描いていると物語がたくさんできそうです。
あなたが一人でイラストを描いても複数の人達と描いても
イラストがきっかけになり話しが弾むと嬉しいなぁと思っています。
「子供さんと一緒に描いてほしい」という思いがあります。( ´∀` )
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
桜のきれいな季節になり外での行事も多くなりそうです。
春になり花粉が多くなりました。花粉症の皆さま、そうでない方もどうぞ
体調にお気を付けください。


