コアライラスト描き方紹介

- 目次 -
帽子をかぶったコアラちゃん描いてみました!
こんにちは。
ありママランドです。
今日は帽子をかぶったコアラちゃん描いたみました。
最近コアラをよく描いています。コアラも調べると興味がわいてきて
描きたくなった動物です。
レッサーパンダと似てるのですが、耳が大きいところや共通点があります。
可愛いので人気度も高いです。
コアラとレッサーパンダは普段どんな食べ物をたべているのか?調べてみました
コアラ
ユーカリの葉っぱを食べます。ユーカリの葉っぱは毒があります。
コアラは大丈夫なんでしょうか?ユーカリを食べる動物はコアラだけです。
気になる方は調べてね。
レッサーパンダ
動物園では笹の葉、竹の葉、果物などをあげるようです。野生は「竹の葉」「たけのこ」「果
物・木の実」「植物の根」野生では妊娠したメスが栄養を取るために「昆虫」「動物の死がい」
「鳥のヒナ・卵」「ねずみ」「トカゲ」等を食べたりするようです。
今回のポイント
帽子の縁から描いていきます。
帽子の縁から離してコアラの両手を描きます。帽子の縁から真下に目線を下した
位置にします。
指の部分をナミナミに描きます。
帽子の縁から顔を描きます。帽子の縁から耳を描きます。
耳は大きくふわふわに描き中に耳の外郭に合わせて線を描きます。
帽子のクラウン(帽子本体の頭が入る部分の名前)を描きます。
帽子のリボンを描きます。
因みにこのコアラのかぶっている帽子の種類の名前は
フラットプリムというみたいです。帽子によっていろんな名前があることを知りました。
(フラットプリムに似ているドリッププリムに見えるかもしれません。描くときはそんなことを意識しないで描きました。帽子を描くときに部分の名前を書いた方がわかりやすいかと思い調べました)
コアラの鼻を両手の上に半分隠れているように描きます。
目を大きく描きます。目も両手で半分隠れています。
帽子の縁の少し下に眉毛を小さく描きます。
コアラの色をピンクにしましたがあなたのお好きな色で塗ってくださいね。
youtube,twitter,instagramで
youtubeで1分動画を紹介しています
すみません。1分動画と言いつつ、時々40秒ぐらいの動画もあります。
凄い早く描けるイラストもあるので、良かったら描いてみてくださいね
これからもいろんな楽しいキャラクターの絵を紹介していこうと思っています。
普段思っているイメージと違ったキャラクターを描いてみませんか?
思いついたままありのままに描きたいものを描いています。
このコアラさんのイラストの下書きは簡単に描ける絵です。
このコアラちゃんは顔をメインで描いています。
帽子も描いたらかわいいかな?と思い描いてみたのですが、
帽子が意外とたくさんの種類があり、自分が描いた帽子の名前は何なのか、
調べてみて初めて知りました。
帽子の種類は今までキャップタイプ、ハットタイプ、麦わら帽子、フチ広帽子(婦人用)
ぐらいの知識しかなかったです。今回も勉強になりました。
私、普段は気にしないで生きてるんだと思いました。
これからも絵を描くことによっていろんな知識が増えると嬉しいです。
今回はコアラの顔のアップのイラストになります
体全体を描かず顔をメインに描いています。
コアラちゃんのシャイな表情を描いてみました。照れているので顔を半分隠してます。
いつもは目が小さいんですが顔のアップなので目を大きく描きました。
あなたが何かを始めるきっかけなどになると嬉しいです。
想像の世界ではいろんな姿の動物が楽しそうに出てきます。
絵にして残しておくと後で何かに使えるかもしれませんね。
いろんなポーズや表情を描いていると物語がたくさんできそうです。
あなたが一人でイラストを描いても複数の人達と描いても
イラストがきっかけになり話しが弾むと嬉しいなぁと思っています。
「子供さんと一緒に描いてほしい」という思いがあります。( ´∀` )
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
3月は卒業式等別れの季節でもあります。でも次は4月、出会いの季節です。
入園式、入学式や入社式もあります。
皆さんの未来に素晴らしい出会いや喜びがたくさんありますように心からお祈りいたします。
桜のきれいな季節になり外での行事も多くなりそうです。楽しい時を過ごしてくださいね。


