レッサーパンダイラスト描き方

- 目次 -
しっぽのお手入れをしているレッサーパンダを描いてみました❣
こんにちは。
ありママランドです。
今日はレッサーパンダの見繕いのポーズを描いてみました。
レッサーパンダがしっぽをお手入れしている姿を描いてみました。
このポーズは動物園で見て写メ撮ってきたものを見ながら描いてみました。
本当に可愛いです。ずーっと飽きもせず見ていました。
レッサーパンダの爪はかなり長く鋭いです。
可愛い顔に似合いませんね。
雰囲気はオーストラリアにいるコアラに似ていますね。
因みにコアラはコアラ科コアラ属に分類される有袋類だそうです。
今度はコアラも描いてみますね。
今回のポイント
レッサーパンダの顔を描きます。顔の下の方を一部描かずに空けておきます。
左手をしっぽを持っているように描きます。ゆるく曲げて描きます。
右手を丸く指の部分だけ3つの小さな半円に描きます。
顔にしっぽがかぶっています。しっぽを左手で抑えているように描きます。
顔に小さめの角が丸い逆三角形を描きます。
逆三角形の下の方はしっぽで隠れている感じにします。
中に鼻を逆三角形で描きます。少ししっぽにかぶさっています。
顔に目をさっきの小さい逆三角形の横の方に丸く二つ描きます。
目の上に眉毛の縦長の三角形を描きます。
眉毛は目のすぐ上に描いてくださいね。
眉と目の間が空きすぎると間延びした顔になります。
耳を描き、耳の中の割り線を外の枠線に合わせて小さめに描きます。
右足左足を描きます。右足が奥の方に見えるので左足によって隠れている感じにします。
足の指の部分に爪の縦線を描きます。
しっぽの縞柄の縦線を描きます。
色は今回はパープルにしました。あなたはお好きな色で塗ってくださいね。
youtube,twitter,instagramで
youtubeで1分動画を紹介しています
すみません。1分動画と言いつつ、時々1分もないえもあります。
そんな時はペンが空を彷徨っています。笑笑
twitterは@arimama_landです。よろしければ見てくださいね。
よろしくお願いします。
これからもいろんな楽しいキャラクターの絵を紹介していこうと思っています。
普段思っているイメージと違ったキャラクターを描いてみませんか?
思いついたままありのままに描きたいものを描いています。
このレッサーパンダのイラストは動画を見ながら描ける簡単な絵です。
1分で下描きが描けるので、YouTubeでアップ
している動画を見ながら描いてみてくださいね。
「お手入れしっかり」のポーズのレッサーパンダを描きました!
レッサーパンダのイラストをいくつも描いてきたので、
今回はちょっと面白いポーズを描いてみました。
しっぽを抱きかかえて毛並みを整えています。
しっぽが長くて本当にこんな感じです。レッサーパンダを動物園で見る機会があれば
そのしっぽの長さを見てくださいね。
いろんな動物たちやポーズやを描いていると物語がたくさんできそうです。
あなたが一人でイラストを描いても複数の人達と描いても
気軽に描けたり、イラストがきっかけに
なり話しが盛り上がるとと嬉しいなぁと思っています。
子供さんと一緒に描くときのお手伝いになれば嬉しいです。( ´∀` )
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
季節の変わり目です。風邪など引かないように皆さま体調にお気を付けください。


