ステゴサウルス描いてみました

恐竜ステゴサウルス描いてみました!
こんばんは。
恐竜の中でステゴサウルスは有名ですね。
背中のひし形骨板の形が特徴ですね。体温調節で使われていた説が有力みたいです。
この絵を見たらどこかで見た恐竜だ!と思う人もいるでしょう。
簡単に子供さんと一緒に描いてもらえたらいいなと思います。
今回のポイント
ステゴサウルスは横向きの顔から描いていきます。
首から背中に向けて山の形にします。
手と足を描いてしっぽを描きしっぽの先にとげとげを付けます。
背中に五角形のような背びれを描きます。
目は小さな丸で口に可愛い牙を描きます。
背中に大小の四角の模様を入れます。
何となくステゴサウルスっぽいですね。( ´∀` )
色はお好きな色で塗ってくださいね。雰囲気が変わりますよ。
youtube,twitter,instagramで
youtubeで1分動画を紹介しています。
これからもいろんな楽しいキャラクターの絵を紹介していこうと思っています。
普段思っているイメージと違ったキャラクターを描いてみませんか?
思いついたままありのままに描きたいものを描いています。
前回はティラノザウルス、トリケラトプスでした。ついでステゴサウルスも恐竜シリーズのつもりで描きました。いかがですか?もし恐竜に興味があればご覧くださいね。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
寒いので風邪が流行っています。皆さま体調にお気を付けてください。


